住所
北海道函館市高松町569-83
営業時間
①8:00~19:00
住所
北海道函館市高松町569-56
営業時間
①8:00~19:00
住所
北海道函館市高松町569
営業時間
①8:00~20:00
住所
北海道函館市高松町505-45
営業時間
①8:00~20:00
住所
北海道函館市高松町569-19
営業時間
①8:00~19:00
②9:00~18:00(12/31~1/3)
住所
北海道函館市高松町130-7
営業時間
①8:00~20:00
あまり心配はありません。しかし時間帯と場所によっては注意が必要です。
函館市とその近郊の道南地区は道内でも比較的温暖な地域です。
道央の羊蹄山周辺(ニセコ町とその近郊)などの豪雪地帯と比べて降雪量も少な目です。
除雪作業もマメに行われていますし、日によってはアスファルトが見える程雪解けが進む事もあります。
函館市中心部は建造物が多いのでホワイトアウトもあまり起こりません。
ですからそれ程心配はしなくても良いかと思います。
しかし、夕暮れ時から急に冷え込む事もあります。
その時に気を付けてほしいのが路面凍結です。
片側2車線の大きな道路であれば溶けている事もありますが、一歩路地に入るとツルツル路面になっている場合が多いです。
特に赤信号で停止する時に滑って止まれなくなる可能性があります。
交差点に近付いたらまずは歩行者用信号を確認しましょう。
点滅信号であれば遠くからでも徐々にスピードダウンするよう心掛けましょう。
決して急ブレーキを踏んではいけません。
予約している場合、レンタカー会社で送迎の準備をしています。
空港内レンタカー受付カウンターに立ち寄る場合、まずカウンター内のスタッフさんに予約者の名前を伝えて下さい。
送迎車の手配をしてもらえます。
受付カウンターに立ち寄らない場合、予約時に営業所までの送迎車を手配していたらトイレそばの玄関で送迎スタッフさんが待っている、あるいは外の送迎車待機ポイントで待っていてくれます。
空港から営業所までは遠くはありませんが、周辺の道路は交通量が多く横断歩道がありません。
さらに冬期間は路肩に雪が積もるので歩道がわかりにくくなっています。
なれない雪道を歩いて営業所へ向かうより送迎サービスを利用した方が安心です。
営業所に着いたら運転する方全員分の運転免許証の確認があります。
その後契約書の署名を行い、車両の操作説明、ボディにキズやヘコミはないかスタッフさんと一緒に確認します。
見どころ満載の函館空港。時間ギリギリまで楽しんで!
国内線旅客ターミナルビル1階【CAFÉ美鈴】は函館の老舗の喫茶店です。
香り高い焙煎コーヒーとサンドイッチやケーキを味わう事が出来ます。テイクアウトも出来ます。
営業時間:7:30~19:10頃(最終便の最終搭乗案内まで)
フードストップ:18:40
オーダーストップ:19:05
お腹が空いたら国内線旅客ターミナルビル1階【おんじき庭本】でラーメンはいかがですか?
昔から地域に愛される函館の味をぜひご賞味下さい。
営業時間:8:00~19:30頃(最終便の最終搭乗案内まで)
ラストオーダー:19:00
長い待ち時間、もしお子さんがぐずってしまっても国内線旅客ターミナルビル3階に【キッズコーナー】と【ゲームコーナー】がありますよ。
営業時間:キッズコーナー 7:00~20:00(施設利用は保護者同伴)
ゲームコーナー 8:00~19:15頃
北海道ならではの芸術が展示されている【空港ギャラリー】は国内線旅客ターミナルビル2階にあります。
観覧自由となっていますのでぜひ足を運んでみて下さい。
お土産の買い忘れはありませんか?
国内線ターミナルビル2階には数多くのお土産屋さんがあります。
革の小物やアイヌ民族の作品、ご当地グルメやスイーツなど、どれにするか迷ってしまいますね。
その中でも【土産ものや函と館】ではここにしかない限定品などが数多くあるので行ってみてはいかがでしょうか?
土産ものや函と館 営業時間:8:00~19:30頃(最終便の最終搭乗案内まで)
営業所までは送迎車の待ち時間も含めて約10分以内に到着します。
レンタカー会社名・住所・送迎時間を表にまとめましたので参考にして下さい。
レンタカー会社名 | 住所 | 送迎時間 |
---|---|---|
タイムズカー レンタル【函館空港前店】 | 函館市高松町569-19 | 約5分 |
オリックスレンタカー【函館空港店】 | 函館市高松町569-56 | 約1分 |
ニッポンレンタカー【函館空港前店】 | 函館市高松町569-83 | 約3分 |
日産レンタカー【函館空港店】 | 函館市高松町569 | 約1分 |
OTSレンタカー【函館営業所店】 | 函館市高松町130-7 | 約5分 |
ワールドネットレンタカー【函館空港営業所店】 | 函館市高松町505-45 | 約5分 |
到着出口から向かって左側、トイレのそばに玄関があります。
そこから外に出ると送迎車の待機ポイントがあります。
送迎車は各社約5分で待機ポイントに到着します。
レンタカー会社によっては玄関付近でスタッフさんが待っていてくれる事もあります。
の営業所は空港のすぐそば、玄関から見える位置にあります。
の営業所は空港から少し離れているので積極的に送迎車を利用した方が良いでしょう。
OTSレンタカーの隣にはガソリンスタンドがあるので(北海道エネルギー函館エアポート)返却する際はここで給油するのがオススメです。
レンタカーが便利です。
函館の公共交通機関といえば市電が有名ですね。
観光地めぐりのプランを企画しているタクシー会社もあります。
観光タクシーや市電での観光地めぐりも素敵ですが利便性やコストを考えたらレンタカーがオススメです。
市電は西部地区~函館駅前~五稜郭地区と運行している範囲が限られています。
湯の川温泉や函館空港など中心部から少し離れた地区へのアクセスに不便さを感じるでしょう。
市内を隈なくめぐっている公共交通機関はバスですが、どうしても待ち時間がかかってしまいます。
更に行き先によっては乗り継ぎが必要な場合があります。
時間がもったいないので効率よく観光地めぐりをするならやっぱりレンタカーですね。
ここでひとつオススメのルートを紹介します。
金森赤レンガ倉庫へ行ってみたいという方はぜひ万代町から函館湾岸大橋(通称:ともえ大橋)を通ってみて下さい。
函館駅前周辺の混雑を避ける事が出来ますし、信号待ちをする事もありません。
そして何と言っても素晴らしいのが通行中に見える夜景です。
函館港やベイエリア、函館駅前周辺を彩る煌めきは函館山の頂上から見られる夜景にも匹敵する程です。
あの函館夜景を近距離で体感出来ます。
目的地 | レンタカーの場合所要時間 | 電車・バスの場合所要時間 | アドバイス |
---|---|---|---|
函館山 | 約23分 | シャトルバス、函館バス(元町・ベイエリア周遊号)乗り継ぎで約35分 | 部分的に市電の線路が車道の真ん中にあるので車での通行には注意が必要です。 |
五稜郭 | 約19分 | 函館バス(100系統快速)利用で約23分 | 行啓通付近は混雑しやすいです。五稜郭タワーのそばでは歩行者に注意して通行しましょう。 |
金森赤レンガ倉庫 | 約23分 | シャトルバスで約28分 | イベント時は駐車場待ちの車が長蛇の列になる事があります。こちらも歩行者に注意して通行しましょう。 |
トラピスチヌ修道院 | 約10分 | シャトルバスで約10分 | 市街地から少し離れているので野生動物が飛び出してくる可能性があります。 |
湯の川温泉 | 約7分 | シャトルバスで約8分 | 函館空港から近く、道路も広いので迷う事なく行けると思います。 |
14社のレンタカー会社が営業中です。
主要な観光地それぞれが離れている函館市内。
端から端(例えば函館空港から西部地区)までは地図で見ると近い印象を受けます。
しかし実際に移動すると遠いですし、想像以上に時間がかかります。
少ない時間で効率よく観光するにはやっぱりレンタカーがオススメです。
函館空港周辺には現在、大小合わせて14社のレンタカー会社が営業しています。
レンタカードットコムと姉妹サイトレンタサーチではその中でも8社のレンタカー会社の特徴や借りられる車種、料金などを比較する事が出来ます。
人数や荷物の量、用途などによってピッタリな車は人それぞれ違います。
函館空港周辺でレンタカーを借りる予定がある方はレンタカードットコム、レンタサーチで検討してみてはいかがでしょうか?
駐車場完備・無料の施設がほとんどです。
函館市内の宿泊施設にはほとんどの施設に無料駐車場が完備されています。
滞在中は自由に出庫出来るのでまずはチェックインを済ませ、部屋に荷物を置いてから身軽にお出掛けする事も出来ます。
また、駐車場がない宿泊施設でも近隣に提携駐車場がある場合もあります。
有料駐車場の場合、例えば豊川町12-6にあるラビスタ函館ベイですと隣接の屋外駐車場が1泊1台500円です。
出庫も自由に出来ます。
駐車場の料金が含まれている宿泊プランがあるホテルもありますので、宿泊施設を選ぶ際はプランにも注目してみると良いでしょう。
空港周辺には数多くのガソリンスタンドがあります。
空港周辺の商業施設【フレスポ戸倉】の向かいには前側石油(ENEOS)戸倉給油所があります。
ここはセルフガソリンスタンドなので燃料のコストを抑えたい!という方にオススメです。
24時間営業なので深夜・早朝でも給油出来ます。
セルフで給油する場合はガソリンの種類を間違えないように注意しましょう。
住所:函館市戸倉町37-28
営業時間:24時間営業
函館空港に一番近いガソリンスタンドでしたら北海道エネルギー函館エアポート(ENEOS)があります。
フルサービスなので安心のサービスを受ける事が出来ます。
営業終了時間が早目なので注意して下さい。
住所:函館市高松町130番92
営業時間:8:00~19:00
多くの函館空港周辺貸出レンタカーは、スタッドレスタイヤを装備していますが、時期や店舗によってはチェーン装備対応となる場合があります。
プランごとに表示されている「選択可能オプション」欄をご覧ください。スタッドレスタイヤやチェーン装備に対応しているレンタカープランには、下記のアイコンのように色がついています。
レンタカープランによって異なります。
レンタカー予約画面の中に、返却先店舗を選択できる欄が表示されます。(送迎ご希望の方向け、到着時間や飛行機の便名ご記入欄の一段上をご覧ください)
こちらで、返却先店舗が函館空港・函館駅店以外の複数の中から選択で来た場合、レンタカーの乗り捨てサービスをご利用いただけます。一方、選択肢が函館空港・函館駅店のみであれば、乗り捨て利用不可プランとなります。
★函館空港周辺・乗り捨て利用できるレンタカープランの提供店舗
スカイレンタカー函館空港営業所店
【アクセス・送迎】 函館空港到着後、到着ロビーにて係員がプラカードをもってお待ちしております。ご予約時、函館空港への到着便をご入力ください。
OTSレンタカー函館営業所店
【アクセス・送迎】旭川空港へ到着後、手荷物受取所を出て国内線到着ロビー正面へ。OTSレンタカー受付カウンターにて、スタッフがお待ちしております。
オリックスレンタカー函館空港店
【アクセス・送迎】 函館空港到着後、カウンターで受付していただき、函館空港店へ無料送迎いたします(車で1分)。
日産レンタカー函館空港店
【アクセス・送迎】函館空港より徒歩1分(空港内カウンターあり)
ニッポンレンタカー函館空港前店
【アクセス・送迎】到着口正面のレンタカーカウンターへお越しください。
なお、乗り捨てご利用時は、乗り捨て料金がレンタカー利用料金に加算される場合がございます。この料金の有無、および金額は、距離などによります。返却先レンタカー店舗を選ぶと、その選択欄下に「乗捨料金」として赤文字で金額が表示されますので、ご確認の上、ご利用くださいませ。
便名欄には、未定とご記入ください。
レンタカー会社では、レンタカープランを検索した際に入力いただいた、貸出時間をもとに車両や、送迎の準備をいたします。もし函館到着便の時間が、この貸出時間と異なる便になった場合、マイページより必ずレンタカー会社へご連絡ください。ご利用便が確定しましたら、レンタカー会社へご連絡いただけると、送迎やレンタカー開示し手続きがスムーズに進みます。
また、レンタカー会社によっては、旭川到着便の確認のご連絡をあらかじめ差し上げるケースもございます。その際は、お分かりになっている情報をお教えいただけますようお願いいたします。