住所
北海道網走郡大空町女満別中央260-10
営業時間
①8:30~19:00
住所
北海道網走郡大空町女満別中央260-9
営業時間
①8:00~19:00
住所
北海道網走郡大空町女満別中央201-7
営業時間
①8:00~20:00
住所
北海道網走郡大空町女満別中央201-7
営業時間
①8:00~20:00
②8:00~19:00(11/1~12/30)
③9:00~18:00(12/31~1/3)
④8:00~19:00(1/4~3/31)
レンタカー利用がオススメです!
女満別空港周辺の公共交通機関は本数が少なく、観光には適していません。
ちなみに、女満別空港から網走方面へは、航空機の到着10分後にリムジンバスが定期的に出発しているので便利ですが、反対の美幌方面へは1日にたった3便しかありません。
また、道内有数の観光地であるサロマ湖までは、たった60㎞程度しか離れていないにも関わらず、女満別空港から公共交通機関を使って乗り換えなしで行くことができません。
効率的に観光するためには、レンタカーの利用が不可欠といえるでしょう。
網走・知床は一年を通して、観光に力を入れているオススメスポットです!
網走周辺は夏だけでなく、冬の観光にも力を入れています。2005年に知床半島が世界遺産に登録されてから、ネイチャーツアーが盛んになり、季節を問わず観光客が訪れています。
■めまんべつメルヘンの丘
女満別空港から車で15分程度の場所にある丘陵です。畑と木立、そしてどこまでも青い空が、まるで一枚の絵のよう。いつまでも見つめていたい絶景です。
■知床半島
・知床五湖・カムイワッカの滝
雄大な湖を散策していると、エゾシカやキタキツネ、時にはヒグマに遭遇することも。
散策することで、知床の大自然を気軽に感じることができます。
・知床半島クルージング
知床の自然は、海から眺めるのが一番。ウトロ側では、海に落ちる豪快な滝や、ヒグマウォッチングなどのクルーズツアーを実施しています。
知床横断道路を越えた羅臼町では、イルカやクジラ、時期によってはシャチを見ることができるネイチャークルーズを実施。どちらも魅力たっぷりですよ。
■小清水原生花園
6月下旬から7月にかけて、網走から小清水町のオホーツク海沿岸には、たくさんの花が咲き乱れます。赤く燃えるようなハマナスや、オレンジ色のエゾカンゾウといった最果ての花々をお楽しみください。
■博物館網走監獄
昔の網走刑務所を移築した博物館です。ところどころにリアルな人形が置かれ大迫力。通年営業ですが、凍えるような冬に訪れると雰囲気あります。
■知床半島
知床半島ネイチャークルージング
知床は冬だってオンタイム。2月に入り流氷が流れ込むと、それに乗って、さまざまな野生動物が訪れます。
アザラシはもちろん、絶滅危惧種といわれているオオワシの群れを見ることができるのは、羅臼からのネイチャークルーズだけ。世界中から観光客が集まっていますよ。
■流氷観光砕氷船おーろら
流氷が接岸すると、網走の観光は活気づきます。ぜひ乗ってほしいのが、「流氷観光砕氷船おーろら」。分厚い流氷を割りながら、観光船がオホーツク海を航海します。
野生動物たちとの出会いに感動、一生忘れられない一日となることでしょう。
目的地 | レンタカーの場合の所要時間 | 電車・バスの場合の所要時間 | アドバイス |
---|---|---|---|
メルヘンの丘 | 15分 | 交通機関なし | |
博物館網走監獄 | 31分 | 42分 | |
小清水原生花園 | 50分 | 1時間40分 | 見ごろは6~7月 |
知床五湖 | 2時間31分 | 便数少なく予測不可能 | 夏期のみウトロからバスが運行 |
カムイワッカの滝 | 2時間50分 | 便数少なく予測不可能 | 季節によって自家用車規制あり |
サロマ湖 | 1時間20分 | 交通機関なし |
各社共に道内の営業所(一部をのぞく)への乗り捨てが可能です。
なお、主要都市までの乗り捨て料金は下記の通りです。
オリックスレンタカー | 日産レンタカー | タイムズレンタカー | ニッポンレンタカー | 駅レンタカー | |
---|---|---|---|---|---|
釧路空港 | 5,400円 | 6,480円 | 5,400円 | 5,400円 | 9,720円 |
釧路駅前 | 5,400円 | 6,480円 | 5,400円 | 5,400円 | 9,720円 |
帯広空港 | 7,560円 | 8,640円 | 7,560円 | 7,560円 | 9,720円 |
帯広駅前 | 7,560円 | 8,640円 | 7,560円 | 7,560円 | 9,720円 |
中標津 | 5,400円 | 6,480円 | 5,400円 | 7,560円 | - |
稚内 | 11,880円 | 10,800円 | 9,720円 | 9,720円 | 9,720円 |
新千歳空港 | 10,800円 | 10,800円 | 9,720円 | 7,560円 | 9,720円 |
札幌駅 | 10,800円 | 10,800円 | 9,720円 | 7,560円 | 9,720円 |
空港内のレストランか観光地まで移動してからお店を探すことをオススメします!
女満別空港周辺に飲食店はほとんどありませんので、食事をしたいのなら観光地で済ませるか、空港内のレストラン街を利用することをオススメします。
空港から車で10分ほど離れていますが、道の駅「メルヘンの丘めまんべつ」には、「メルヘンぴっと」という飲食店があり、地元の食材を作った料理を味わうことができます。
到着後、空港内各レンタカー会社カウンターへ、お立ち寄りください。
女満別空港には、トヨタレンタカー、日産レンタカー、タイムズレンタカー、ニッポンレンタカー、オリックスレンタカーの5社のカウンターがあります。
カウンターが設置してあるレンタカー会社をご利用の場合は、到着後、各レンタカー会社カウンターへ、お立ち寄りください。
なお、駅レンタカーは日産レンタカー受付カウンターでの受付となります。その他は各社の案内に従ってください。
カウンターを設置している会社は、空港近くに店舗があります。送迎車で案内されますが、わずか2、3分で到着します。その後、店舗で手続きを行い、旅行開始となります。
網走までの所要時間は、約30分、知床半島の観光地であるウトロまでは、約2時間30分です。
流氷は、通常2月中旬から3月中旬までオホーツク海沿岸に漂着します。海に浮かんでいるため、風向きによっては沖に流れて行ってしまうこともあります。
もし、網走の流氷が沖に流されていても、少し走った場所では、ビッチリと海を覆いつくしているということがあります。
女満別空港から一番近いのは、網走から知床半島にかけての国道334号線沿いです。網走までの所要時間は、約30分、知床半島の観光地であるウトロまでは、約2時間30分です。
運転は雪道ですので、大変危険です。信号が少なく道幅が広いからといって、スピードを出すのは事故のもと。急発進や急ブレーキも避けなくてはなりません。
ハンドルコントロールができるように、スピードは控えめ、車間距離を十分に取り、無理のない行程でドライブしてください。
また、流氷が接岸する時期には、網走港から「流氷観光砕氷船おーろら」が就航しますので、海洋から流氷を眺めるのもよいでしょう。
所要時間は、送迎車で2~3分程度。歩いても5分もかからない距離にあります。
レンタカードットコムで掲載されているレンタカー会社は5社あります。すべて同じ敷地内に並んでいますので、間違えることはありません。
なお、駅レンタカーの営業所は、日産レンタカー内にあります。
会社名 | 住所 | 所要時間 |
---|---|---|
日産レンタカー(駅レンタカー) タイムズレンタカー ニッポンレンタカー オリックスレンタカー |
網走郡大空町女満別中央201 | 2~3分 |
空港付近に6店舗あります。
女満別空港に近いガソリンスタンドは、昭和シェル石油 女満別店です。その他にも5㎞圏内に、5つのガソリンスタンドがあります。
店名 | 住所 |
---|---|
昭和シェル石油 マルカ樫原商店女満別空港SS | 網走郡大空町女満別中央260-14 |
JAめまんべつ 女満別セルフSS | 網走郡大空町女満別中央312-21 |
たいせつ 女満別トラック興産SS | 網走郡大空町女満別西3条1-1-2 |
マルカ樫原商店 女満別SS | 網走郡大空町女満別西1条2-1-5 |
朝鳥給油所 | 網走郡大空町女満別本通3丁目1-9 |
朝鳥商店セルフめまんべつSS | 網走郡大空町女満別本通5-5-1 |
フライト60分前でも間に合います。
店舗から空港までの送迎時間は2~3分、空港周辺は信号もなく、渋滞は一切ありません。
空港内にレストランや売店がありますが、そのほか時間を潰せるようなものはありませんので早めに返却せずに、ゆっくりと北海道を楽しんでから返却するのがおススメです。
オホーツク網走のアンテナショップ「レタラ」がオススメです!
2階にレストラン・弁当屋各1店と、売店が数店あります。最後に北海道の味覚を楽しみたいなら、オホーツク網走のアンテナショップ「レタラ」で決まり。
このレストランには、北海道らしい料理が揃っています。北海道のソウルフード「ザンギ」や、サーモンのハラス焼き、知床牛タタキなどは、ビールによく合います。
かにラーメンに、かにチャーハン、かに天婦羅そばに寿司のセットもおススメ。カニ尽くしで、フライトまでお楽しみください。
お金に余裕があるのなら、オホーツク遊覧飛行はいかがですか。サロマ湖や摩周湖、屈斜路湖、遠く知床半島まで遊覧する、15分から90分までのコースがあります。
東藻琴芝ざくらコース(4月下旬~5月下旬 約20分 )や、上湧別チューリップコース(5月上旬~6月上旬)約50分)など、時期限定のコースもあります。