住所
北海道帯広市泉町西10線中8番地30
営業時間
8:30~19:00
住所
北海道帯広市泉町西10線中8番
営業時間
9:00~19:00
住所
北海道帯広市泉町西10線中8-27
営業時間
8:30~19:00
住所
北海道帯広市泉町西10線中8-27
営業時間
(通常)9:00~18:00
(1/1~1/3)9:00から17:00
(4/1~10/31)9:00~19:30
住所
北海道帯広市泉町西10線中8-27
営業時間
(通常)9:00~19:30
(11/1~3/31)9:00~18:00
(12/31~1/3)9:00~17:00
レンタカーの利用をオススメします。
公共交通機関は便数が少なく料金も高いため、旅行での移動に適しません。
帯広駅から約63㎞離れた観光地・糠平(ぬかびら)までの移動を例に説明します。
この区間の運賃は片道1,310円です。
首都圏では考えられない高額ですが、人口の少ない地域では普通なのです。
往復で2,620円の出費。
単純に考えると一人でレンタカーを借りるよりも安いといえます。
しかし問題は運賃よりも使いにくさにあります。
帯広~糠平までのバスの便数は1日たった4本しかありません。
しかも始発は7時と早く、次の便は14時まで待たなくてはならないのです。
これでは、効率よく旅行することはできません。
北海道感覚の「すぐ」は、本州の「遠く」に相当します。
近いと思ってタクシーを使うと、驚くほどの出費になることも!
ただし冬季については、遠方へのドライブが不安であればバスの利用をオススメします。
市街地までの所要時間はレンタカーで約35分、公共交通機関で38分と遜色ありません。
公共交通機関の場合は、帯広市街地を経由して各地に向かいます。
しかし、そこからどこかへ向かう場合に、便数やルートが限られます。
時間はレンタカーと公共交通機関であまり変わりませんが、利便性ではレンタカーの方が長けているといえます。
目的地 | レンタカーの場合の所要時間 | 電車・バスの場合の所要時間 | アドバイス |
---|---|---|---|
六花亭帯広本店 | 35分 | 帯広駅までバス38分 その後、徒歩5分 | 市内連絡バス利用 |
クランベリー本店 | 35分 | 帯広駅までバス38分 その後、徒歩16分 | 市内連絡バス利用 |
帯広競馬場 | 35分 | 55分 | 市内連絡バス利用 |
十勝温泉 | 36分 | 帯広駅までバス38分 その後、タクシー20分 | 市内連絡バス利用 |
然別湖(しかりべつこ) | 1時間30分 | 帯広駅までバス38分 その後、バス1時間40分 | 市内連絡バス利用 |
各社共に道内の営業所(一部をのぞく)への乗り捨てが可能です。
なお、主要都市までの乗り捨て料金は下記の通りです。
オリックスレンタカー | 日産レンタカー | タイムズレンタカー | ニッポンレンタカー | 駅レンタカー | |
---|---|---|---|---|---|
帯広駅 | 無料 | 無料 | 無料 | - | 無料 |
新千歳空港 | 7,560円 | 7,560円 | 7,000円 | - | 7,560円 |
札幌駅 | 7,560円 | 7,560円 | 7,000円 | - | 7,560円 |
旭川空港 | 7,560円 | 7,560円 | 7,000円 | - | 7,560円 |
旭川駅 | 7,560円 | 7,560円 | 7,000円 | - | 7,560円 |
釧路空港 | 5,400円 | 5,400円 | 5,000円 | - | 5,400円 |
女満別空港 | 7,560円 | 7,560円 | 7,000円 | - | 7,560円 |
中標津空港 | 7,560円 | 5,400円 | 5,000円 | - | - |
帯広空港周辺には6社の営業所があり、空港内に専用カウンターを設けています。
係員は到着時間に合わせて空港周辺の営業所から出向いてきます。
不在のときは営業所に電話をするか、直接店舗に来店してみて下さい。
レンタカードットコムでは、5社の掲載をしています。
最初にレンタカーカウンターで受付してください。
その後、送迎車で空港近くの営業所に行き、契約書を作成します。
その際、運転する人全員の免許書が必要になりますので注意してください。
外国籍の場合は国際免許でもOKです。
内容が確認できたら利用料金を支払います。
ニッポンレンタカーはクレジットカードでの支払いが原則です。
他のレンタカー会社で、現金支払いの場合は、免許証のほかに身分証明も用意しましょう。
パスポートなど本人証明ができるものがベストです。
次にレンタルする車両装備品の操作方法等の説明を受けます。
車種によって操作方法が異なりますので、しっかりと確認しておいてください。
最後にキズ・ヘコミなど車両状態を社員と一緒に確認。
問題がなければ書類とキーが引き渡されて終了です。
どの営業所へも5分程度で到着します。
実は空港近くのレンタカー会社各社の帯広空港営業所は、すべて同じ敷地内にあります。
そのため、どこの会社でも送迎にかかる時間は同じです。
帯広空港の近くにガソリンスタンドは一切ありません。
10㎞も離れた「大正」という地区に1軒だけガソリンスタンドがあります。
レンタカー会社に尋ねると、以下の回答を貰いました。
“大正で給油してもいいですし、帯広市街地で給油してきても大丈夫です。
どうしても給油できない場合は、各社の規定でリッター計算することもできます。
営業所には一般の人が使用できない給油システムが設置されていました。
十勝には次のガソリンスタンドまで、100㎞以上も離れている区間があります。
ガス欠には十分注意してください。
1時間前くらいに返却すれば十分に間に合います。
食事や買い物の必要がないのであれば、乗り遅れない程度の時間で問題ありません。
帯広市街地を離れると、雄大な大自然が広がり、すれ違う車も少なくなります。
また十勝は雪が少なく、積雪による通行止めもほとんどありません。
大きな事故でもない限り、渋滞の心配は必要ないでしょう。
空港内には、レストランひとつとカフェ、8つの土産屋があります。
時間に余裕があれば、レストランなどで最後の十勝グルメを楽しみましょう。
レストラン・ハートフィールド
おもなメニューは下記の通りです。北海道を代表する美味しいものが揃っています。
カフェ・ハートフィールド
甘党には、十勝産の大豆を使ったあずきのパフェがおススメ。
左利きには、北海道限定サッポロクラシック生ビールを飲み収めましょう。
ショップ
全国的に人気の六花亭ほか、十勝の素材を活かした食品が並びます。
酪農王国だけあり、チーズやバター、アイスクリームなどの乳製品は一味違います。
北海道の味覚を、親しい方にプレゼントしてみませんか?
「メークイン産業」では、JA大正農協が商品化したクラフトビールを販売中。
「おいもおもい」は、メークインを使ったビールです。
でんぷん質は感じず、濃厚な味が口に広がります。是非ともご賞味ください。